リアノーンを考えてみる。採用カード選別編

現在のリアノーンは強い形が定まっておらず、色々なデッキタイプを見かけるので

整理+自分なりの考えをメモしていきます。

 

まずはメインVのカード紹介。

 

満開の大行進 リアノーン

絆の花咲く楽団長 リアノーン

満開の大行進 リアノーン絆の花咲く楽団長 リアノーン

現在2種類います。

共通効果でトリプルドライブとブースター2体スタンドの効果を持っています。

そして満開の方はCB1で1ドロー手札スぺコの効果を持ち、花咲くの方は満開に

ライドされた時にペルソナ発動効果とリアで+5000される効果をもっています。

積極的にペルソナライドを目指す方は花咲くをメインVに置いていますね。

強い点としてはSBと手札1枚さえあればメイン効果を発動出来る点でしょうか。

相手のダメージ操作を気にせず動けるため自分のペースでアタックできます。

またトリプルドライブに加え、スタンドするブースターにパワーをふる事で

2枚貫通を突破しやすいという点も見逃せません。

弱点としてはブースターが3体いないと効果が発揮しない。

ソウルを継続的に補給してあげないといけない。

この2点でしょうか。

なので必然的にデッキ構築の際はこの2点を補う形になると思います。

 

 

 

次はよく採用されるカードの紹介。

 

レゾナンス・ドラゴン

レゾナンス・ドラゴン

最新弾で追加されたユニット。

CB1で追加アタックを得て、ソウルインします。

盤面が減りはするがソウル不足になりやすいリアノーンにとってはありがたい能力。

G3なのでガード値にならないのと5回ブースト+ヴァンガードにアタックをしないといけないという制約が若干ネック。

8000ブーストだとパワー23000となり、15000ガードorダメトリ+インターセプト1枚でガードされてしまうので可能ならば10000以上のブーストをつける動きをしたいです。

 

 

 

 

パフォーミングペタル ディアンサ

パフォーミングペタル ディアンサ

文句なしで強いです。4枚採用されている方が大半なのも納得。

CB1で蘇生。G1が2枚展開されていると13000になり、レゾナンスと同じ列に置いて

28000ラインを作り20000ガードを使わせられます。

また、最悪アタッカーが引けない時は前列に置いて代理アタッカーにもなる為

どんな場面でも役立つリアノーンデッキにとっての潤滑油です。

 

 

 

 

クリード・アサルト

クリード・アサルト

不採用の方もいますし採用枚数に差はあれど、割と採用率高めのカードです。

リアがスタンドしないとアタックできないというデメリットはありますが

リアノーンの効果でスタンドする為デメリットはあまり気になりません。

単騎で20000アタッカーになる為、レゾナンスでスタンドさせる候補です。

ディアンサと合わせて33000になる点も高評価。

ですがレゾナンスでスタンドした後は単騎でのアタックとなる為トリガーが乗っていないと10000でガードできてしまい、逆に相手にトリガーが乗っていたらVに攻撃が届きません。要注意。

 

 

 

以上がリアノーンデッキで採用率の高いカードは3つです。

他のカードは結構まちまちなんですよね。

というのもリアノーンは専用リアガードがいまいちかみ合っていないのと

専用オーダーもよくわからん性能しているので方向性がわからないんですよね。

逆に言えば自分のプレイングにあったカードを採用できるのでデッキ構築が楽しい

とも言えます。

 

ということで、どんなカードを採用していくかいくつか候補を見ていきます。

 

 

 

 

笑顔の重奏 アマリエ

笑顔の重奏 アマリエ

可愛いし効果も強いがコストが重い。それしか言えない。

 

 

 

 

祝賀の吹奏 スクセ

祝賀の吹奏 スクセ

パワーが5000と低いのと、SBがネックになりますが疑似的に除去できます。

SBに関してはレゾナンスのおかげで若干安定しましたし、採用はありだと思います。

パワーに関してはV裏かレゾナンスの効果でスタンド予定のユニット裏に置けばごまかせます。

インターセプト要因をVの攻撃でつぶせるのでリアの攻撃が通りやすくなります。

そもそも最近のヴァンガードは除去しないとヤバイカード多くなっている為

登場時だけではなく継続的に除去できるこのカードの評価は上がっていると思います。

 

 

 

 

マーチングデビュー ピュリテ

ノブレス・フリット

マーチングデビュー ピュリテノブレス・フリット

発動条件は違いますが、両方ともパワー13000となります。

ピュリテはアグロ寄りの動きが得意で、フリットは発動条件の緩さがメリットです。

ディアンサも13000なので3体並べば39000ブーストの完成だオラァ。

クリードアサルトの裏に置いてあげるとちょうど33000ラインになり、25000ガードを強要できます。確実に2枚手札を狩れるので強いです。

 

 

 

 

トライジェミナル・アサルト

トライジェミナル・アサルト

SBが重すぎますが、意外とかみ合っているカードです。

レゾナンスでスタンドさせたユニットはもうブースターが寝ている為、前の攻撃より火力が低くなっていてガードしやすくなってしまうのがネックです。

ですがこのユニットは再度スタンドしてブーストできる為、ガード要求値を下げずアタックできます。

パワーが7000なのとSB2を克服できる構築が見つかったら採用ありです。

 

 

 

 

元気のリズム ビアラ

元気のリズム ビアラ

手札をソウル入れつつ、1ドロー効果で手札の質を上げてくれるユニットです。

ヒット時効果なので不確実ではありますが、逆に考えるとガードを強要でる点がメリットとなります。

が、レゾナンスの登場で最近は採用が見送られがちです。

というのもソウルに入れるカードはG2以下ではないといけないという点。

レゾナンスを採用している場合G3比率が上がり、なおかつレゾナンス自体がソウルを増やす効果をもっています。

その為このユニットを採用する理由としてはレゾナンスとペルソナライドだけではソウルが足りない場合やオーダーなどを多く採用しておりダブついたカードの入れ替えが必要なデッキとなります。

 

 

 

 

クラッピング・ドラゴン

クラッピング・ドラゴン

手札登場時のみですがCB1で1ドローとそのターン中23000アタッカーとして動けます。

レゾナンスの相方として一番評価が高いです。

単騎23000なのでダメトリ1枚でも攻撃が届きます。

それだけですが、リアノーンのデッキでコレができるのは大きな強みです。

CBを使う為多くの採用は難しいですが、4点から詰める時はクリトリのせて33000×2で倒しきれるスペックはあると思います。

 

 

 

 

蒼砲竜 インレットパルス・ドラゴン

蒼砲竜 インレットパルス・ドラゴン

レゾナンスのおかげで4パンできるようになったよ!

これでソウルも増やして1ドローもしてやるぜ!

と思いましたがインレットパルスを出すと盤面が弱すぎて相手の手札が削れません。

そもそもレゾナンス引けないとバニラの為、採用するにしても2枚とかだと思います。

 

 

 

 

博愛の乙女 アラセリス

博愛の乙女 アラセリス

新弾のカードです。かわいい。

CB1、SB1でG2以下を墓地蘇生orVと同名を手札に加える効果を持ちます。

注意点としては手札から登場しないと効果が発動しないというところ。

ペルソナライドを安定させ、必要ならば盤面展開と選べるため器用に立ち回れます。

 

が、正直私の評価は低いです。

まずパワーが低いです。13000だとレゾナンスで立たせる候補としては弱くブースト効果を与えるユニットと並べても23000が限界です。

なおかつG3な為ガードに使えなく、G3であるレゾナンスを採用させるとなるとさらにデッキのガード値が大きく下がってしまいます。

また、ペルソナを安定させたいならば単純に2種類のリアノーンを増やした方が安定しますし、CBとSB両方使うとなると他のカードパワーが下がってしまいます。

蘇生させたいのならばディアンサがいますし、なんなら他にも候補がいます。

さらに手札から登場しないといけないという効果がある以上手札に呼び込まないといけないのですが、ピンポイントで回収するような単体カードがありません。

というわけで、採用は見送った方が無難な感じがします。

 

 

 

 

フェストーソ・ドラゴン

フェストーソ・ドラゴン

アラセリスと同じく新弾のカードとなります。

CB1でデッキトップからG3以下をスぺコ出来ます。

キーパーツであるレゾナンスを探しにいける上、スぺコしたカードはブーストを得られる為縦列のみの空きしかない場合でもG2やG3をコールできます。

花咲く楽団長リアノーンを多く採用している場合はありだと思います。

花咲くリアノーンをスぺコし、23000ラインを作り、相手ターンにインターセプトでガード値として使いフェストーソを退場させ花咲くリアノーンを前進させるとそのまま18000アタッカーとして運用が可能です。

 

ですがその他のデッキタイプだと採用は難しいかもしれません。

確かにレゾナンスを探しにいけたりするのですが、ネックなのがスぺコしたカード以外を墓地に送るという効果。

墓地利用するカードを多く採用させるようなデッキでもない限り、単純にトリガーを落とす可能性のある博打効果としかなりえません。

リアノーンはトリプルドライブの効果でトリガーをめくりたいデッキなのでこの効果は若干怖いです。

またディアンサに墓地蘇生はありますが、基本的にはライドフェイズやリアノーンのコストで捨てたカードを蘇生するだけで事足りてしまいます。

活用方法としてはペルソナライド型にして、下記に記述している纂竜やメープルを利用した形がかみ合っていると思います。

 

 

 

 

腐滅の簒竜

悪逆非道?のモスガール メープル

腐滅の簒竜悪逆非道?のモスガール メープル

両方ともVにG3が登場した時に墓地から蘇生されます。

レゾナンスドラゴンが効果を使用た後盤面が空くので隙間を埋めてくれます。

涙する悪意を採用している場合退却コストとして役立ち、メープルの場合は1体しか出せない制限はあるもののインターセプト要因としても役立ちます。

状況が限定されていますがかみ合った動きが出来ればリソースを確保してくれる良ユニットだと思います。

 

 

 

 

ステッピングケリクス サルヴィア

ステッピングケリクス サルヴィア

G3以降限定ですが、コストなしでトークンを生み出してくれます。

コストを他にまわせ、ブースト要因を2体確保できる為ブーストが3体必要なリアノーンにはありがたい存在です。

弱点としてはトークンのパワーが5000という点。

ですがもう一体のブーストが7000以上あればリアノーンのアタックが33000になり高めの要求値を出せます。(リアガードの要求値はあがりませんが)

また、こちらのカードも涙する悪意のリソース確保として役立つ為、上記の理由も併せて採用されるデッキが多い印象です。

 

 

 

 

感銘の乙女 ウルジュラ

樹角獣 クースィー

感銘の乙女 ウルジュラ樹角獣 クースィー

まったく違う効果をもつユニットですが、採用する際はほぼセットな為一緒に紹介。

ウルジュラはユニットを横列移動もできるようにし、前にいるユニットは対象不可になります。

クースィーは素でパワー15000あるブースト持ちで、中央後列にしかコールできません。

つまりウルジュラでクースィーを好きな場所に置いちゃうついでに効果不可もつけられるといった動きができるようになります。

ウルジュラは焼き対策にもなりますし、V裏に置くとドラジュエルド等のVを対象にする効果も無効にできます。

クースィーはレゾナンスの裏に置くと33000ラインとなりかなり高い要求値を出せます。

デメリットとして、クースィーが腐りやすい点でしょうか。

ガード値がないためガードとして切れませんし、ウルジュラがいないとレゾナンスのラインが作れません。

安定させるためにはウルジュラをライドラインに組み込んでG2ライドレクティナでSBし蘇生するとかいったギミックが必要になってくると思います。

 

 

 

 

Sympathize dB

Fun Fun Marching!

Sympathize dBFun Fun Marching!

リアノーンで使えみたいな見た目してますが、使い道がわからんです。

絵は好き。

 

 

 

 

Happy Dreaming Festa!

Happy Dreaming Festa!

CB1でユニットを2体展開できデッキ圧縮も行えるのですが、対象がG1以下限定です。

レゾナンスの登場でG1比率が下がってきているので採用デッキは少ない印象。

 

 

 

 

霊体凝縮

霊体凝縮

汎用蘇生カードです。

SB1とリアノーンとコストが被っていますが、ソウルに入ったレゾナンスをSBしレゾナンス蘇生させると自身の効果も合わさってパワー23000のレゾナンスができます。

裏に10000以上のブーストを置くと33000のラインができるのでガードされがちなレゾナンスのアタックの圧が高まります。

 

 

 

 

涙する悪意

涙する悪意

ユニットを2体退却することで1ドロー、CCをしてこのオーダーがソウルに入ります。

使用できればコストが大分楽にはなるのですがユニット2退却がネックすぎます。

サルヴィアのトークン、バニラになったクラッピングドラゴン、ライド蘇生された纂竜やメープルを利用等が必要になります。

 

 

 

 

ゴースト・ビルク

ゴースト・ビルク

墓地のノーマルユニット2枚をデッキトップに置き、このオーダーをソウルに入れる効果です。

このまま使うとドライブチェックがノーマルユニット2体になるだけですが、リアノーンは違う使い方が一応できます。

墓地のカードを2枚戻す時にライドデッキのカード1枚と手札に戻したいカードを選択します。(例えば完全ガードや手札登場のカード)

ライドデッキのカードはライドデッキに戻るので実質1枚デッキトップ固定になり、その後満開リアノーンのCB1の効果で1ドローすると墓地にあった欲しいノーマルユニットがそのまま手札にくる形になります。(その後手札から1体スペコ必要ですが)

強いか弱いかでいったら、正直よくわからんです。

ソウルの確保もできて、欲しいユニットを手札に加えているので安定感は多分あります。

 

 

 

 

紹介は以上となります。

とりあえず思いついたカードと個人的感想を書いていました。

オーダー型のカードとかも紹介したかったのですが、長くなったのでここまでで失礼します。

読んでくださってありがとうございました。